manner-kensyu

with コメントはまだありません


就活コンサルがよく言う言葉で
「面接で福利厚生の事を詳しく聞いてはいけない」
というのがある。
 
入社後のマナー講師は
「例え間違っていても上司の命令には従え」
というように言う。
 
つまり、会社が直接、労働者に言うと
グレーな事を、これらのコンサル、マナー講師に
言わせているんだな。
 
本来、会社自身で決めていくべき、会社の文化や
ルールの決定を、マナー講師に丸投げしていると
いう部分もありそうだ。
 
欠勤連絡はLINEでアリ?ナシ?なんてワイドショーが
あったみたいだが、欠勤連絡をどうするかというのは
会社がそれぞれで決めていく事であって、
 
「社会的合意」を取る必要がない。この手の話題が
盛んになると、社会的合意を取った事に何時の間にか
なってしまい、それが「マナー講師のマナー」となって、
 
会社自身でルールを決めたくない、決められない会社が
その「マナー講師のマナー」に従う、という、
 
実に気味の悪い感じになる。社会人としての共通のマナー
なんてない、と僕は思うのだが、ご苦労様ですは失礼、
お疲れ様は良い、みたいな、まるで公家の作法、形式的な
作法ばかりが目立って、これでは、日本企業、
戦えないですよ。


この記事について
このページは、2020年1月24日の午前5時52分に最初に書かれました。
その後も、内容を更新したり、削除したりする場合があります。
古い記事は、内容が古くなっているか、間違っている場合があります。
その場合でも、訂正や修正をしない事もあります。
また、記事は、用語の厳密性に欠き、表記揺れも含みます。
厳密な調査に基づいた記事ではありません。これは筆者の主観です。
怪文章のようなものもありますので、回覧にはご注意下さい。
自分でも、「馬鹿が馬鹿言ってる」と思うような記事もございます。






SiteMap | ページ一覧 | サイトマップ