山崎貴とドラクエ5

with コメントはまだありません


山崎貴は、ドラクエ5の映画において、
メタフィクションをしたい訳ではなかったのではないか
…と思っている。
 
僕は、この方の他の映画はほとんど見ていない…
というか、映画評しか見ていないのだが、
“非常に説明的な映画”という評を見て、
 
「ドラクエは現実ではなくて、
あくまでもゲームの世界ですよ」
というのを、説明したくなったのではないか…。
「説明したい!」という気持ちが先立つから、フィクション
としての世界観よりも、そちらが優先してしまったのだろう。
 
「三丁目の夕日」や「永遠のゼロ」の監督だから、
そもそも、ドラクエのようなファンタジーはあまり
好きではないのだろう、とも思う。
ドラクエという素材があって、それを、どういう世界観に
落とし込むのか?という「話」が、全く聞こえてこない
のである。やっぱり特攻とか昭和三十年代が好きな訳だ。
 
ドラえもんでそれをやらなかったのは、ドラえもんのブランドが
強いからで、ドラクエはまあ、正直、舐めてかかっている事は
否めない。任天堂がそうするように、ゲームの世界観というものを
スクウェア・エニックスは、しっかり考えて欲しい。
 
この監督の方は、ノスタルジアは好きであっても、
フィクションのファンタジーというのはあまり、
好きではなかったのだろう。監督の資質を見て、
監督を頼むべきであった。CGが得意だから頼んだ
のだろうが、日本で、そんなに3DCGのアニメ映画の
監督ができる人が、他にいないのだろうか?
 
邦画の世界とは何だろう、と考えさせられる。


この記事について
このページは、に最初に書かれました。
その後も、内容を更新したり、削除したりする場合があります。
古い記事は、内容が古くなっているか、間違っている場合があります。
その場合でも、訂正や修正をしない事もあります。
また、記事は、用語の厳密性に欠き、表記揺れも含みます。
厳密な調査に基づいた記事ではありません。これは筆者の主観です。
怪文章のようなものもありますので、回覧にはご注意下さい。
自分でも、「馬鹿が馬鹿言ってる」と思うような記事もございます。




SiteMap | ページ一覧 | サイトマップ