M1私見

with コメントはまだありません


ここのところ、お笑いブームのようなものがずっと
続いているような感じがあって、
ギャグ漫画というのは少し廃れてきてしまったかな?
という思いをしている。
 
M1の「漫才」とは言っても、普通の「しゃべくり漫才」ではなくて、
必ず何か設定をして、即興的な寸劇みたいなのを挟むというのが
最近の流行のようだ。
 
「霜降り明星」の漫才にしても、マカロニほうれん荘的な、
言葉のイメージで面白い展開を繋げていく感じ、
それがやっと、漫才というフォーマットでできるように
なった、と個人的に思っている。
 
鴨川つばめも、マカロニほうれん荘の漫画の動きを
実際にやってみて漫画を描いたとか描かなかったとか…。
 
少し思うのが…いわゆるコンプライアンス、というのが、
我々世間の側が作っているのだな…という、そういう事を
思った。
 
生身の人間だから、失言やおかしな行動もあって当然なのだが、
それを芸人というものに要求する、場外乱闘のミスも許さない、
これが「生政治」ですよ、「監獄の誕生」ですよ、
などと思ったりもする。
 
これは「異常」、これは「正常」という線引き、
異常を発見する事に躍起になっている、
こういう感覚を「コモン・センス」=「常識」
みたいに捉えてはいけなくて、
現代的な神経症的リアクションなのだと思った方が
健康的ではないかな、などとも思ったり。
 
俺は少なくとも「もう笑えない」って事はないし、
純粋に内容で面白かったら笑い、
あまり好きなやり方じゃなかったら笑わない、
そういう風にありたいと思っている。
 
誰しもが世間の中におり、
同時に世間の外にいるという、
それが権力が遍在している…という、
生政治の発展的な姿なのだろうか。


この記事について
このページは、に最初に書かれました。
その後も、内容を更新したり、削除したりする場合があります。
古い記事は、内容が古くなっているか、間違っている場合があります。
その場合でも、訂正や修正をしない事もあります。
また、記事は、用語の厳密性に欠き、表記揺れも含みます。
厳密な調査に基づいた記事ではありません。これは筆者の主観です。
怪文章のようなものもありますので、回覧にはご注意下さい。
自分でも、「馬鹿が馬鹿言ってる」と思うような記事もございます。




SiteMap | ページ一覧 | サイトマップ