アンチ・オイディプス。分裂病の子供を抱えた家族。
その解決法を、精神科医は、オイディプスの三角形に求め、
親子関係という小宇宙にかえって家族を追いやる事になる。
かと言って、この三角形から脱出しようとしても、
別の三角形の袋小路に入るだけだ…。
「父権」だとか「毒親」だとか言われる。
僕らは、あまりにもフロイトを始めとした心理学に
呪われていないだろうか?
フロイトでさえも、夢判断の本で、
夢の解釈を第三者が行う場合、あまり先回りして
解釈してはいけない、心理学というものは個性が先立つ
ものであり、また被験者についても個性によって
左右される…みたいな内容の事を言っている。
フロイトが言い始めた事の呪縛、というものは
あると思う。これは社会学とか心理学とか哲学に
おける…何というか、技術分野ではネットワーク効果とか
経路依存性が言われるが、文系分野においても、
その発達において経路依存性があると思う。
優れた学者が提唱し、育てた概念から派生していく
ので、それ以外の可能性が死んでいくという事だ。
フロイトがもし、親子関係というものに注目して
いなかったら、現在の世界は全然違うだろう。
フロイトの思想は必然ではなく、彼の個性だ。
この記事について
このページは、2019年3月2日の午後7時26分に最初に書かれました。
その後も、内容を更新したり、削除したりする場合があります。
古い記事は、内容が古くなっているか、間違っている場合があります。
その場合でも、訂正や修正をしない事もあります。
また、記事は、用語の厳密性に欠き、表記揺れも含みます。
厳密な調査に基づいた記事ではありません。これは筆者の主観です。
怪文章のようなものもありますので、回覧にはご注意下さい。
自分でも、「馬鹿が馬鹿言ってる」と思うような記事もございます。
SiteMap | ページ一覧 | サイトマップ