三重県津市の成人式で袴姿のタイ人少年逮捕、全ドアなし改造車で警察官にぶつける
2019年1月14日 配信
成人式に出席するため袴姿だった少年は、全てのドアを取り外し、ナンバープレートもない改造車を運転して会場に到着。
改造車というのは、不良が自己拡張=サイボーグ的な夢想でもって作り上げるから、
「全てのドアを取り外し」「ナンバープレートもない」という逸脱は
改造車に自己を投影している。
僕は、運転に恐怖を感じてしまい、自動車と一体感を感じるとか
自分の拡張と感じるとか、フェティシズムを感じるとか、そういうのが
本当に一切ない。
免許も取ったが、完全にペーパーなので返上してしまった。
以前の記事で指摘した
「リキッド・モダニティ」な世界観、本来であれば、
敵はグローバリズムでもアンチ・ナショナリズムでもなくて、
コミュニティの区分けをズタズタに寸断する
公道と歩行者に威圧的な自動車たち
なのではないか、とすら思う。
日本では戦後から、自動車の普及が始まった。
少なくとも、コミュニティ主義の敵は「アメリカニズム」ではなくて
「モータリゼーション」なのではないか、と僕は思う。
ただ、そういう論旨にしてしまうと、世界的な現象となってしまう。
日本に固有の、日本に特別な問題とするには、
やっぱり敵はアメちゃんにしたいんだなあ、日本の文化人は。
モータリゼーションこそアメリカニズムだ、と反論が
来そうであるが、結局、日本の道路ではアメ車は普及しなかったし、
XX県は車の運転が荒いとか、YYという国は運転マナーが良いとか、
良し悪しだけでなくて、運転にまつわるコミュニケーション
っていうのも国によって違う。道路をどうインフラしていくのかも
違う。
だからモータリゼーションはとてもローカライズされているし、
むしろローカルそのものでありながら、非場所でもある、
非場所であるからこそ、何かの「事件」が起きればその公道は「場所」になる、
グローバリズム≠アメリカニズム
グローバリズム≠モータリゼーション
である、と言える。
この記事について
このページは、2019年1月14日の午後5時52分に最初に書かれました。
その後も、内容を更新したり、削除したりする場合があります。
古い記事は、内容が古くなっているか、間違っている場合があります。
その場合でも、訂正や修正をしない事もあります。
また、記事は、用語の厳密性に欠き、表記揺れも含みます。
厳密な調査に基づいた記事ではありません。これは筆者の主観です。
怪文章のようなものもありますので、回覧にはご注意下さい。
自分でも、「馬鹿が馬鹿言ってる」と思うような記事もございます。
SiteMap | ページ一覧 | サイトマップ