サボる、手を抜くという事が大事な事もある。
何につけても、一生懸命というのは、それは必要な時期も
あろうが、自分が一生懸命だと他人にも一生懸命を強いる
事にもなる。
都議員のおときた氏が、自治会の若者の組織率を上げるには、
青年会議所の事例を引いて、新歓コンパをすれば良いなんて
書いていたが…。
そうじゃないと思う。現代は、コスパ、効率化の時代だ。
ミニマムなシステムで最小限、効果をあがる共同作業のみに
自治会の仕事を絞っていくべきだと思う。
「自治会」という名前や、組織の存続よりも、
“一般名詞としてのコミュニティ”を維持し、育てていく
事が大事だ。僕は、総務省にも責任があると思う。
自治会は総務省管轄だ。全国各地にある、有象無象の
自治会及び諸団体について、不要な業務や組織はリストラする
ように動いていくべきではないかと思う。
地域ボランティアで在宅介護を支えるとか、過疎地域においては
地獄である。何故、自治会の仕事には働き方改革がないのか?
これは東京五輪のオリンピックにもいえる事だと思う。
他方で働き方改革を唱えながら、ボランティアを強化していって
しまえば、結局、無駄も残る上に、労働量を確保したいという、
まあ、老人が馬鹿なんだな。
この記事について
このページは、2019年6月15日の午後5時23分に最初に書かれました。
その後も、内容を更新したり、削除したりする場合があります。
古い記事は、内容が古くなっているか、間違っている場合があります。
その場合でも、訂正や修正をしない事もあります。
また、記事は、用語の厳密性に欠き、表記揺れも含みます。
厳密な調査に基づいた記事ではありません。これは筆者の主観です。
怪文章のようなものもありますので、回覧にはご注意下さい。
自分でも、「馬鹿が馬鹿言ってる」と思うような記事もございます。
SiteMap | ページ一覧 | サイトマップ